大人バレエで初めての発表会はどうやって乗り切る?
目次
質問
大人クラスで3年目に入ったばかり。 トウシューズも始めて半年過ぎたばかりですが、来年の発表会に初めて参加します。 子供の頃から習い事の発表会が嫌いだったので今までお断りしていたのですが、一度思い出に出ておこうと思いました。 練習が始まってみると、思ったより出番があり、少しパドドゥもやるので心身共に大変で不安です。 右も左もわからない中、皆さんは初めての発表会、どうやって乗りきりましたか? また、良いことや失敗談などアドバイスがあれば教えて下さい。ペンネーム:華様
回答メッセージ
不安を取り除くにはレッスンしかありません!
大人クラスで何個も出番があって、初めての発表会とは考えただけでも大変そうで不安だらけですよね。 とりあえず不安を取り除くにはレッスンしかありません。 とことん練習して分からないことや疑問点は先生や仲間に相談することです。 人に自分の気持ちを話すことと、本番にあれだけ練習したのだから、という自分への自信が不安解消につながります。 当日は出番が何回かあるということなので、甘い飲み物など水分だけでなく、塩分や糖分を間に適度に補い、それぞれの役に集中力を高めましょう。 疲れてきたなと思ったら、楽屋で目を閉じて深呼吸するのもおすすめです。 しかし、練習しすぎて本番に疲れては大変なので、たくさん練習はするけれども1週間くらい前になったら、量よりも質の良いレッスンを短く行い、身体に負担をかけないことも大切です。 特に前日は睡眠時間をたっぷりとるようにしましょう。 また、メンタル面では、あまりにも失敗しないようにと小さな動きになると、ぎこちなく見えてしまうので、初めての発表会なんだし、間違えても転んでも仕方ないね!くらいの気持ちで、堂々と大きく踊ってみましょう。 1つくらいミスをしても良いかな~くらいの気持ちで踊ると少し気が楽になります。 何回も出番があって、違う役を踊るなんて大変なこともあるでしょうが、とてもやりがいがあって、終わった後の達成感は格別です。 次も必ず舞台に立ちたくなりますよ。 楽しみですね。ペンネーム:メリークリスマス様
気負わず楽しく踊る事が大事
初めての発表会なので、気負わず楽しく踊る事が大事だと思いますよ^^ 毎回のレッスンの積み重ねが1回の本番につながるので、注意された事はノートに書き留めて、レッスンの度にレベルアップしていけると本番での自信がつくと思います。 あとは、自分の踊る曲を常に聴き、音楽を身体に染み込ませることも大切です! 初めての舞台、楽しんでください^^ 応援しています。ペンネーム:ハニー様