目次
質問
娘は現在小学4年生で、今月から通っているバレエ教室も一つ上のレベルのクラスに移り、毎回張り切ってレッスンに通っています。
ですがそのクラスの終了時刻が8時や9時になることもあり、帰宅してからの食事について悩んでいます。
レッスンが夕方から始まり、4時には家を出るので、その前におやつも兼ねてパスタやおにぎり、ゼリーなどを食べさせるようにしていますが、帰宅してからはどのようなものを食べさせたらよいでしょうか。
レッスン前に軽食を食べているとはいうものの、成長期にそれだけでは栄養が足りないと思っています。
かといって夜遅い食事は太るから嫌だと言われます。
娘のクラス終了後にさらに上のクラスのレッスンが始まるらしく、すぐに着替えて出てこなくてはならないようで、また教室の雰囲気的にもその場で何かを口に入れることは憚れるようです。
なのでますます食事の時間が遅くなってしまいます。
皆様はどのような対応をされているのでしょうか。
ぜひお知恵を貸してくださいませ。
ペンネーム:ひまわり様
回答メッセージ
お腹に優しいお雑炊
お雑炊がいいんじゃないでしょうか。
たっぷりの野菜を刻んで煮込み、ご飯は少なめに入れれば太る心配もないでしょう。
あるいはご飯は入れず具沢山のスープや味噌汁にしても。
汁ごといただくので溶けだした野菜の栄養分もまるごと取れるし満足感も得られます。
夜はあまり多く食べると寝ている間に消化器官が休まらず負担になるそうなので、お腹に優しいものがいいですよね。
たんぱく質を取りたければお豆腐を加えるとか。
あとは朝ごはんと給食をしっかり食べていれば、栄養の心配はそんなにないと思いますよ。
素人知恵ですが、お役に立てば幸いです。
ペンネーム:M,M様
我慢はし過ぎず栄養のあるものを
私はレッスンが終わって帰ると10時頃になってしまいます。
ダイエットの為ではありませんが、気分的にレッスンの前後はおにぎりや栄養ゼリー等を食べます。
でもレッスン後にしっかり食べたい気分の時は我慢せず食べます。
心配し過ぎずレッスンや学校で消費するので、特別太りやすいとかがなければ、健康の為にも栄養の有るものを食べさせてあげてください。
因にレッスン前の方が私は気を付けています。
レオタードでお腹ポッコリなんて嫌ですし、体が重く動きにくくなる気がして、レッスンに必要なだけの軽食、或いはインターバルをとります。
サンドイッチもいいかもしれませんね。
カロリーメイトとか。
前にうちの先生は「好きなもの食べてる」ってけろっと仰ってました!
ペンネーム:華様
レッスンで消費したエネルギーを補給
私も週に1回はレッスンで夕食が夜遅くなる時があります。
始まる前に家で食べていき、帰ってからも食べます。
量は1回分の食事を2回に分けてとります。
レッスン前は重くならないパンなど軽食中心で、レッスン後は汗で失われた塩分、水分を補うためスープ系を取ることが多いです。
確かに夜遅い食事は胃にもたれるし、あまり好ましいとはいえないのですがレッスンで疲れた身体を修正するためにも腹八分の夕食は必要です。
こってりとした油ものやボリュームのあるお肉は控え、主食、野菜、タンパク質をバランスよく配分しましょう。
夜ならご飯ものの量を少なめにして、サラダより身体を温める煮物(温野菜)にし、タンパク質は納豆や豆腐、特に玉子は成長期に欠かせない豊富な栄養素が含まれています。
背を伸ばすためにも帰ってから牛乳を200ミリリットル程度飲むのもおすすめです。
あとレッスンに飲むヨーグルトなどを持っていけば教室の雰囲気で食べることに抵抗はあっても気軽にエネルギーチャージできますね。
何回かに分けてカロリーを取った方がむしろ1回の食事の時のドカ食いも防げて太ることを予防できるメリットもありますよ。
ペンネーム:チノcoco様
バレエスタッフからのコメント
私も学生時代は夜のお稽古とダイエットの板挟みでした。
夜は炭水化物は一切食べず、お肉とお野菜を中心にしていました。
その分、朝と昼はしっかりと食べます。
母も玄米ご飯をたくさん炊いて冷凍保存してくれたり、さらに減量が必要な時は豆腐と鶏ひき肉のハンバーグを作ってくれたり、たくさん協力してくれました。
やはり空腹だとぐっすり寝ることもできなかったので^^;
ひまわり様のお嬢様はまだ小学生とのことですので、しっかりと栄養と睡眠を取ることをお勧め致します。
バレエに学業に元気いっぱいで取り組んでほしいですね♪
コメント