発表会の便利グッズ教えて下さい!
質問
はじめまして。いつもイーバレリーナさん利用させて頂いています^^ 4歳になる娘が初めてバレエの発表会に参加するのですが、右も左もわからない状態です! 先生から持ち物リストは頂いてるのですが、他にもあったら便利なグッズを教えて頂きたいです>< 宜しくお願い致します♪ペンネーム:ぷーさん様
回答メッセージ
◎暇潰しグッズが便利!
発表会で毎年ベビークラスの楽屋係をしています。 あると便利なのは暇潰しグッズです。 発表会では待ち時間がとても長いです。 幼児ちゃんたちが静かに待てるようなグッズがあると便利です。 でも、衣装を汚す可能性のあるもの(ペンや鉛筆など)はNGです。 本や、あいうえお先生ミニサイズなどの服を汚さないでお絵かきができるもの少量のおりがみなどが重宝します。ペンネーム:三姉妹の母
◎予備タイツと当日の洋服も大切
もしも○○したら・・・と考えて予備を用意するのはタイツくらいで良いと思いますが、おうちから着て行く服装はインナーは エリ開きの大きい物、アウターは前開き、または後ろ開きの物にするのがオススメです。 つまり、スウェットのようなカブリの服は避けてください。 楽屋に入ってレオタードに着替えて、が普通の段取りだと思いますが、何が起こるかわかりません。 お子さまが1人で着脱ぎしても顔や頭にさわらない服が安心です。 初めての発表会、楽しんでください。ペンネーム:みなみbc 様
◎ソーイングセットや軽食は必ず
バレエの発表会は教室にもよりますがいろいろ準備することがあって大変ですよね。 初めての発表会でしたらまだトゥシューズは履いてないのでしょうね。 必ず忘れてはいけないのが衣装(ティアラなどの髪飾りも含めて)、ステージ用のバレエシューズ、タイツ、衣装の下に着るボディファンデーション、ヘアピン、シニヨンネット、メイク道具です。 衣装がほつれてしまった時のためにソーイングセットがあると便利です。 当日は場当たりやゲネプロで長引く場合が多いので合間に簡単に食べれるおにぎりやサンドイッチ等の軽食を持っていくといいですね。 衣装をよごさないようにエプロンなど前掛けがあるといいですね。 なるべく衣装を着る前に食べると本番ではいいタイミングで踊るエネルギーになります。 楽屋でストレッチや身体ほぐしのバーレッスンをすることもあるので動きやすい服装もあるといいですよ。 これからの季節は衣装を着たまま出番を待っている時間も寒いので前開きのパーカーも必要です。 後はほかにも出演する人と相談して、必要なことや気づいたことをその都度ノートにメモするといいでしょう。 何度も経験を積むとそのお教室の発表会のやり方がわかって用意をするのも楽しくなってきますよ。ペンネーム:クリッター様