バレエで腰を柔らかくするには?

目次
質問
大人バレエで通っているのですが、腰骨が硬くて困っています。 元々スポーツをしていたのですが、その頃から筋トレをすると開脚がダメでした。 今、バレエの先生からも腰以外は柔らかいんだけどと言われています。 バーに両手でつかまってお辞儀をするように? と言えばいいのか、背中を反らせても背骨は反りますが腰が先生のように反ってくれません。 背中を反るストレッチを意識してますが解決した方いらっしゃいますか? 先生曰く腰骨が柔らかくなれば開脚も解決するのでは・・・ とのことで、他は柔らかいのでバレエの体作りがだいぶ進歩するのではと思っています。ペンネーム:華様
回答メッセージ
◎継続は力なり!

ペンネーム:Merci Kiichi !様
◎自力解決も可能ですよ^^
腰骨つまり骨盤は3つの名称の骨から成り立ち、神経とも連動する複雑な骨です。 交通事故や尻もち、打撲、捻挫、骨折など、過去に整形外科系の故障はありませんか? 動かないのは、過去に何か力が加わり固まっているのだと思います。 ちゃんと診てくださる整骨院が手っ取り早い方法ですが、自力解決も可能です。 市販品もありますが、テニスボール2個をテープでまとめます。 それを、あお向けになり腰に当てると、気持ちよい場所があると思います。 毎日1分、続けてみてください。 それとは別に、直立して片腕を真上に上げ、上下にしっかり伸びながら上体をゆっくり水平に回転させます。 勢いをつけず、深呼吸の吐く息に合わせて動いてください。 横を向いたまま息を吸い、吐きながら戻ります。 左右同じ事をしてやり易い方やり難い方がある場合は、先にやり易い方を3回、後でやり難い方を1回行います。 毎日1セットでOKです。 ※横の向きと上げる腕については、試してストレッチとしてツラいモノを選んでください。 それから、日常生活、レッスンでは、呼吸を止めないように気をつけてください。 くれぐれもお大事に。ペンネーム:みなみbc様
◎焦らずゆっくりと!
まずは、腹横筋を柔らかくするために身体の横側をストレッチしましょう。 ほぐしやすい筋肉(箇所)からアプローチをかけて徐々に柔らかくしていくのがベストかと思います。 先生や専門家の指示を聞きながら無理せず自分のペースで頑張って下さいね。ペンネーム:サプリ様