バレエをやっていて爪が黒くなる場合は?

目次
質問
小学校5年バレエ歴7年です。 週4回レッスンに通っています。 トウシューズのレッスンが増えたら親指の爪と小指の爪が真っ黒になってしまいました。 トウシューズも痛くて辛いです。 病院へ行くべきでしょうか?ペンネーム:loveミナ様
回答メッセージ
◎こまめにチェックしてあげましょう

ペンネーム:みなみbc様
◎圧迫されている状態を改善するのが重要
親指と小指の爪が黒くなっているとのこと。 まず、よく我慢しましたね。 とても痛むと思います。 原因はポアントで立った時、トウシューズの中で足が落ちてしまって親指があたり、血豆が出来た状態になっているからだと思います。 小指はトウシューズの先が細くなっているので足が落ちるときに引っかかって圧迫されているのでしょう。 まずはこの状態を改善するのが重要です。 トウパッドを厚めにかえてみたり、細幅に変えて、落ちずに痛くない状態で練習出来るようにしたりするのが大事だと思います。 さて爪ですが、黒いのが全体に広がっている場合は爪がはがれるときが来ると思われます。 はがれてしまうとすごく痛いので、普段ぶつけたりしないよう爪を大事にしてください。 はがれてからもテーピングでつけておく人もいますが衛生上オススメはしません。 膿んで変な臭いがしたらお医者様へ。 それがなければ自然に伸びてなくなります。 3~6ヶ月くらい見て下さい。 同じ状態を繰り返さないように、自分に合ったトウシューズが見つかるといいですね。 がんばって下さい!ペンネーム:K様
◎爪に負担をかけないようにしましょう
バレエ歴7年、週4日も通い、きっと踊ることがとても楽しい時期だと思います。 爪が黒くなるのは「爪下血腫(そうかけっしゅ)」と言って、爪の下の皮膚から出血して爪の下に血がたまった、いわば内出血の状態だからです。 痛みは強いと思いますが、爪に負担をかけないようにしていると、やがて自然に下から新しい爪が再生してきて上の爪が取れ、元に戻っていきます。 レッスンを休めない時は、爪の上にジェルシート状の冷却材(ドラッグストアなどで入手できます)を小さく切って貼ってからテーピングをしてトゥシューズを履くなど、工夫すると楽になると思います。 今後の予防として、トゥシューズは必ず足にぴったり合ったものを選びましょう。 また、お気に入りのブランドのトゥシューズを見つけたらあまりブランドをコロコロ変えない事も良いかも知れません。 お医者様は、バレエ専門の方がいらっしゃいます。 どちらにお住まいか分からないので、何とも言えませんがインターネットで探せばすぐ見つかります。 ご心配でしたら、お医者様に診て頂くと良いかも知れません。 早く良くなるといいですね。 お大事になさって下さい。 そして今後も頑張って下さいね。ペンネーム:R様
◎身体が引きあがり脚への負担が減った
私もトゥシューズを履き始めてたくさんレッスンするようになったら小指のつめが真っ黒になりました。 痛みはなかったです。 一瞬とても悪いもののように見えますが、これは爪下血腫といってポアントで長く立ち続けると指に負荷がかかり血がたまってしまうことがあるため痛みはないのが普通です。 ただしloveミナ様は痛くてつらいとかいてありました。 私は思い切ってバレエシューズのみのレッスンにし、トゥシューズを履かない分、腹筋背筋を鍛えた体幹エクササイズとストレッチを頑張りました。 身体が引きあがり、脚への負担が減った分、つめのトラブルは以前よりほとんどなくなりました。 トゥシューズが足に合っているかも大切ですね。 指のマメが痛いのでしたら、指がシューズにあたる部分にあらかじめテーピングしたり、自分に合ったトゥパッドを探して使ってみるのもいいでしょう。 もちろん脚のつめは伸ばさず普段からしっかりお手入れしてくださいね。 いろいろ見直しても痛みが引かなかったりつめが黒くなるのが心配でしたら、皮膚科かスポーツに詳しい整形外科を受診してみるのがいいと思います。ペンネーム:Jerry&Tuffy様