バレエQ&Aコーナー37【レッスン中の質問について】前編

皆さん、こんにちは!
イーバレリーナスタッフのErikaです。
バレエQ&Aコーナーでは、皆さんからの質問を共有しながら、皆で一緒にバレエに対する理解を深めていく、参加型コミュニティのコーナーです♪

【レッスン中の質問について】
はじめまして。
大人になってからバレエを始めて、もうすぐまる3年が経ちます。
入門では少し物足りなく感じ始め、1年ほど前から初級クラスを受け始めました。
入門から初級のステップアップはとても難しく、入門では習わないパ(※)も多く出てきます。
1年前は、まだ初級を始めたばかりで、できなくて当たり前、わからなくて当たり前と思い、わからないながらも、なんとか今まで続けてきました。
しかし、1年経っても動きがわからないので、できないと感じることが増えてきました。
初級のクラスは子供の頃習っていた方や、大人から習い始めてももう長く習っていて、ある程度動ける方が多く、質問がとてもしづらく感じます。
レッスンが終わってから、聞きに行こうと思っても、次のレッスンがすぐにあるので、なかなか先生を捕まえて質問することが難しい状況です。
皆さんはレッスン中分からないことがある場合、どうしていますか?
レッスン中、質問してしまってもよいのでしょうか。
レモングラス様より
※パ:からだの重心が一方の足から他方の足に移動する動き。また、踊りそのもの。ステップ。
今週採用になりました、ご回答をご紹介いたします。
ご回答はインコダンサー様より頂きました!

レモングラス様
そのお気持ちよくわかります。
初級クラス、と言っても受講している人が動ける人が多いと、初級クラスとは言えない感じになりますよね。
先生は様々な人に対して対応したレッスン内容を考えて下さいますが、入門に比べればやはり難しい動きもあります。
たまに、これ初級クラスでやるの~?!、と思うパがありますよね~。
まずは、レッスン開始前にわからないことは、どのタイミングで質問すれば聞いてみるのはいかがでしょうか。
もちろん、わからない事はその都度聞きたいと思いますが、レッスンが中断してしまうので、そこはちょっとがまんしてみてください。
先生がその都度でも良いです、と言って下されば、その都度質問すれば良いと思います。
お互いにバレエを楽しみ、がんばりましょう。
レッスン前に相談しておくのはよい案ですね!
確かにレッスン後より前の方が準備や各自のストレッチの時間があることが多いので先生に尋ねやすいですね(*^-^*)
インコダンサー様、貴重なアドバイスありがとうございました!
来週は、バレエスタッフからの回答をご紹介いたします!
お楽しみに♪