バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

大人から始めたバレエ。足が上がるようになる方法【中編】

目次

質問

今回は、ベリー様からの質問
「・大人から始めたバレエ。足が上がるようになる方法」についての回答【中編】をご紹介いたします。

全3回ですが、今回は第2回のご紹介になります♪

大人になってバレエを始めましたが、足が全然上がりません。
足が上がるようになる方法や工夫していることがあれば教えて欲しいです!

ベリー 様より

回答メッセージ

体幹の筋力とストレッチによる柔軟性が必要だと思います。

足を高くあげるには、体幹の筋力とストレッチによる柔軟性が必要だと思います。

体幹の強化には、プランク(※1)1分間を自宅で行っています。

柔軟性upには、レッスン中のバーとセンターレッスンの合間のスプリッツ(※2)中心の入念なストレッチです。
レッスン中に行う利点は、体があたたまっているので、筋肉を痛めずにストレッチができます。
自宅でもテレビを見ながら空き時間に、股関節回りを意識したストレッチをしています。

継続しているうちに、アダージオ(※3)でデベロッペ(※4)をしてバランスしても、ぐらつかずに保てるようになってきました。
ぜひ地道にやってみてください。

(※1)プランク:うつ伏せになった状態で、両腕と肘、足のつま先を地面につき、頭から踵が一直線になるように姿勢をキープする体幹トレーニング。
(※2)スプリッツ:両脚を前後や左右に開脚をすること。
(※3)アダージオ:アダージオはゆっくりとした動きのこと。
(※4)デベロッペ:片足を軸にした、動く足は軸足の足首・膝を通りながら、脚を上げていく動き。

Tammy 様より

バレエスタッフからのコメント

「・大人から始めたバレエ。足が上がるようになる方法」について
Tammy様ご回答ありがとうございます!!

先週ご紹介した、上半身の筋力に加えて、身体全体の体幹と柔軟性は大切になってきます!

体幹も柔軟もすぐにできるようになる訳ではないですが、
少しずつでも続けていくと、自分自身で体の使い方に変化があることに気が付くと思います。
前までできなかったことが、少しずつできるようになるのは嬉しいですよね☆

来週も引き続き、「大人から始めたバレエ。足が上がるようになる方法」について
回答をご紹介していきます!お楽しみに♪

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました