バレエで足首が弱いのですがトレーニング法を教えて下さい
質問
11歳になる娘が、この春よりトウシューズをはくようになりました。 が、なかなかうまく立てないようで(特にフロア)先生から足首が弱いと言われたみたいです。 ただ、どのようにトレーニングしたらいいか具体的なアドバイスはなかったようなので、何か家で出来ることはないかと伺ったのですが、生まれつきの部分が大きいかも。とのことで、具体的にこうしたらというアドバイスが得られませんでした。 背筋、腰は強いようですが、股関節もかたいみたいです。 娘はバレエが好きで、トウシューズも痛いけど頑張る!と一生懸命です。 何か足首を鍛えるトレーニング方法はないでしょうか? それとも、生まれつきとあきらめるしかないでしょうか? ぜひ皆さんのアドバイスを伺いたいです。 よろしくお願いします。ペンネーム:marimari様
回答メッセージ
◎いろいろなトレーニング方法で足首・柔軟性を高める
トゥシューズの許可がでるとうれしいですが、すぐに履きこなせるようにはなりませんよね。 私も左足首が弱かったので少しでも強くしようと、ポアントを履いてバーに向かって1番や6番で立ち、プリエ(※1)とルルべ(※2)を5~6回くり返しました。 (※1プリエ=足を外側に向けて、ひざの曲げ伸ばしをする) (※2ルルベ=つま先で立つ) トゥシューズを履いて行う場合は、このときしっかりドゥミポアント(※3)を通ってポアントから降ります。 (※3 ドゥミポアント=足の指を直角に曲げて立つ) なれてきたらシュス(※4)、エシャペ(※5)、パッセ(※6)なども取り入れます。 (※4 シュス=5番ポジションから両足同時にポアント・ドゥミポアントに立つ) (※5 エシャペ=5番ポジションから両足同時に2番ポジションにポアント・ドゥミポアントで立つ) (※6パッセ=片足の膝を曲げつま先を、もう片方の足の膝の横につけるポーズにいく過程) ほかにも毎日フロアに長座で座ってフレックス(※7)~ポイントを30回くらいやります。 (※7フレックス=足首を曲げる) これは足首の強化につながりますし、フレックスにしたまま1番に開いて前屈をすると股関節も柔らかくなりましたよ。 あとはレッスンでタンデュ(※8)やジュテ(※9)のとき、アンデオール(※10)や足裏でしっかり床をこするのを意識するときれいな足のアーチができて足首も安定します。 (※8 タンデュ=足の裏を床につけたまま、つま先を伸ばして前後左右に出す) (※9ジュテ=片脚を斜め25度くらいの高さに出す) (※10アンデオール=外側に開いている状態) また、タンデュに出した足を内股にしてから再びもどす訓練も股関節の柔軟を高めます。 がんばってください。ペンネーム:chino様