息子のバレエ。男の先輩方がいる教室に移るべき?
質問
男の子のバレエについて質問させて頂きます。 8歳になる息子がいまして、5歳から近くのバレエ教室に通っています。 まだ8歳ですし、ダンサーを目指している!! と決めたわけではありませんが、男の先輩や、見本になる人がいないので、今のままで良いのか悩んでいます。 息子は本当にバレエが大好きで、これからも続けていきたいと思っているようです。 基本的に男の子がいる教室は少ないと思いますが、これからの事を考えると、早めに教室を探して、移った方が良いのでしょうか?ペンネーム:ミルクティー様
回答メッセージ
◎夏期や冬期の講習会に参加してみては?
私もいくつかバレエ教室にいきましたが、やはり男の子がいるスタジオは大勢の女の子に混ざってレッスンしていました。 息子さんが、まだ8歳でしたら今の先生のスタジオでレッスンしながら、男の先生がいらっしゃるスタジオをさがし、見学や体験レッスンに行ってみてはどうでしょうか。 ある教室で男の先生のレッスンを受けた事がありますが(私は女です)ピルエット(※)の4~6回転の見本をみせてくださいました。 (※ピルエット:つま先で立った足を軸として回転する技法) 現役で踊ってらっしゃる方ならではの魅せ方などを学ぶ事ができ、いい勉強になりました。 男子だけのクラスがあるところもありますし、見学などに行って息子さんのバレエに対する考えを男の先生に話せば、どの年齢で何が必要なのか、ご自身の経験を踏まえて相談にのってくださるでしょう。 今のスタジオに通いながら別のスタジオの男子クラスを受けたり、夏期や冬期の講習会に参加するという方法もあります。 今はまずバレエの基礎をしっかり学びながら、少しずつ考えてみてください。ペンネーム:ネズミ様
◎知り合いの息子さんは、小学6年の時に教室を移動しました
いま中学1年生の、知り合いの息子さんの話ですが、その子も、ミルクティー様のような環境でずっとバレエを習っていました。 コンクール出場をきっかけに、男の子がいる教室に行きたい!と言うようになり、小学6年の頃に、男の子が多く通っている教室に移動したそうです。 男の先輩方が見本をみせてくれたり、同年代の子達もいるので、常にライバルがいる緊張感もあるようですが、良い刺激になっているようです! 教室の先生と良く相談しながら、今後の事を決めたら良いかと思います。 息子さんの将来が楽しみですね!ペンネーム:ゆっこ様