バレエの表情はどうつければいい?
質問
今月、バレエコンクールに出場します! フロリナ王女(※1)を踊ります。 どんな表情で踊ればいいでしょうか? 表情のつけ方や日ごろ意識していることがあれば教えてください。 ※1:「眠りの森の美女」内に登場するキャラクターペンネーム:梨花様
回答メッセージ
物語の背景を理解する
コンクール出場おめでとうございます。 フロリナ姫はオーロラの結婚式でお祝いに駆けつけるもう一人のプリンセスです。 まずここで出てくる青い鳥とフロリナがどのようなお話か原作を読んでみましょう。 フランスの作家マリー・カトリーヌ・ド・オーノワ作の「青い鳥」です。 プリンセスなので笑顔や気品は大切ですがお話を読んでみると継母に高い塔に閉じ込められるというかなり複雑な背景ですよね。 本来フロリナのヴァリエーション(※2)の前に踊られるパドドゥ(※3)は青い鳥に変えられた王子が閉じ込められたフロリナと過ごす場面で、自分がフロリナだったらどのような気持ちになるのか何度も物語を読んで想像をふくらませましょう。 音楽も何度も聞いてみましょう。 鳥のさえずりのような音楽を着ているときは青い鳥と会える喜びでしょうか? 鳥のような手や柔らかい指先の練習、DVDでほかの人が踊っているのを参考にしつつ何度も自分自身で研究しましょう。 ※2:ソロの踊り ※3:男女2人の踊り手によって展開される踊りペンネーム:Cocoちゃん様
役になりきる
私はヴァリエーションを踊るときはその役になりきることを意識しています。 笑顔だけでなく、悲しい顔、困った顔、嬉しい顔など、表情にはさまざまな種類があります。 それぞれのフリが表す意味を考え、どんな気持ちなのかを理解し踊ってみましょう。 そうすることで見ている人の心を惹きつけるバレエができると思います。 また、表情に自信がないときは鏡でチェックし、自分の思うような表情が出来ているか日ごろから確認することで踊っているときも思いっきり表情がつけられるようになると思います。ペンネーム:にゃんちゅう様