バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

バレエQ&Aコーナー65 後編【初めての発表会の心構えは?】

子供のバレエ

皆さん、こんにちは!
イーバレリーナスタッフのErikaです。

バレエQ&Aコーナーでは、皆さんからの質問を共有しながら、皆で一緒にバレエに対する理解を深めていく、参加型コミュニティのコーナーです♪

Q. 初めての発表会の心構えは? 

はじめまして。
小1と小3姉妹の、初めての発表会が夏にあります。
参加の返事をしましたが、親の説明会や、土日にある全体リハーサルなど、今までの練習と違うスケジュールがたくさんあることを知り、少し心配しています。
心構えや準備、気を付けた方がいいことなどアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

maomio様より

今週はスタッフから回答させていただきたいと思います。
お役にたてると嬉しいです(*^^*)

A. 回答メッセージ 

maomio様、ご質問頂きありがとうございます。

発表会への参加となると、通常のレッスンにプラスして練習が入る教室がほとんどです。
全体練習の日には、本番のプログラムの流れや、出番と出番の待ち時間の把握、それを受けての準備のタイミングなどを親子で確認できます。
また、普段の教室ではなく、広い場所での練習で立ち位置の確認がおこなわれます。
お休みしてしまうと、本番にどのそで幕から出て、どこで踊るのかわからなくなってしまいます。
お休みの子がいると、他の子も立ち位置が分からなくなってしまうので、なるべくお休みはしないようスケジュールが分かったら調整しましょう。

持ち物については、先週、お客様からの回答で頂いたものを参考にご用意いただけたら、困ることはないかと思います。

本番当日のお子様の服装は、髪型を崩さず着脱できる前開きのワンピースなどがおすすめです。
お母様の服装は、黒など暗めの色であれば間違いないです。

お手伝いや係にもよりますが、楽屋や裏方を出入りする際、目立たない黒い服装でローヒールを履いておけば安心です。
姉妹での参加だと、お母様は両控室の行き来をしたり忙しいかもしれませんので、歩きやすく足音のしない靴にしましょう。

特に付き添いやお手伝いもなく客席で観覧できる場合は、服装は自由で良い場合もありますし、お手伝いの係があれば黒のエプロン着用(ポケットに安全ピンやヘアピン、
櫛、紅筆などを入れておく等)の指定があったりと、教室により様々ですので、当日のお母様の準備や服装について確認してもいいかもしれません。

心構えとしては、やはり持ち物の準備、スケジュールの管理、教室によっては親子で拘束時間がとても長く、疲れます・・・。
子供の準備にバタバタしていて、保護者の方が熱中症になった!などの話も聞きます。
お母様の食事や水分補給、体調管理もお忘れなく!

みんなで作り上げる舞台は、達成感があり保護者も感動します。
お子様たちも、きっと楽しく踊ってくれると思います。

色々申し上げましたが、心配しすぎず、初めての発表会なので周りの方にも聞きながら準備していただけたらと思います。
発表会の成功をお祈りしております (*^-^*)

スタッフE

いかがだったでしょうか?
ご参考にしていただけたら嬉しいです。

来週は Q&A【トウシューズに手を加えていますか?】の皆さまからの回答発表です!
お楽しみに♪

▼ おすすめのレッスンバッグはこちら!▼

▼ イーバレリーナのお店へ ▼

イーバレリーナのお店へ

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました