バレエの先生もオススメする、お手頃価格の正統派バレエ専門店eBallerina

\毎月10日は 全品 送料無料!/ ●クーポンコード:【eba10】
\毎月20日は 全品 5%off!/ ●クーポンコード:【eba20】
(人気キーワード)
バレエレオタード 大人
バレエシューズ
バレエタイツ
レッグウォーマー

バレエQ&Aコーナー64 後編【バレエ歴3年、小4の娘の家での自主練について】

バレエと生活

皆さん、こんにちは!
イーバレリーナスタッフのErikaです。

バレエQ&Aコーナーでは、皆さんからの質問を共有しながら、皆で一緒にバレエに対する理解を深めていく、参加型コミュニティのコーナーです♪

Q. バレエ歴3年、小4の娘の家での自主練について

はじめまして。
バレエを始めて3年、現在小4の娘がいます。

週1レッスンに通っていますが、バレエが楽しいようで、このまま長く続けてくれたらなと思っています。
ピアノの場合は家での宿題がありますが、バレエは特に何も言われないので、家では全くしていません。

発表会の時、バレエ経験のあるお母さんが、ストレッチバンドを家で子供と使っていると言っており、やり方を教えてくれたので買ってみましたが、私はバレエ経験がないので、親子でイマイチ使い方や効果が分からず、続きませんでした。

大きくなるにつれて、家で自主練をしている子と、差が開いてきている気がして、娘に申し訳なく思います。
何か家でできることがあれば、アドバイスお願いします。

はる様より

今週はスタッフから回答させていただきたいと思います。
お役にたてると嬉しいです(*^^*)

A. 回答メッセージ

はる様、ご質問頂きありがとうございます。

家で毎日やっておいたらいいことはまず、ストレッチです。
レッスン前やバーレッスンの後にやるストレッチがあれば、それを家でやりましょう。
いつもやっているものならば、お子様自身でできると思います。

股関節の開脚や指先を伸ばして甲を出したり、肩回りのストレッチは毎日やらないとなかなか変化は見られません。
お風呂上りなど時間を決めてルーティン化してすると、無理なく続くかと思います。
ストレッチバンドですが、ネットで動画を探してみながら色々な方法を試してみると、使い方が分かってくるかもしれません。
動きをマネするだけでなく、その動きがどこを鍛えているか、どう効果がでるのかの説明があるものを探し、それを理解し意識しながら動くことが大切です。

バレエはご本人が今楽しんで通っていらっしゃるのなら、まだ、無理に家で自主練をする必要はないかと思います。
間違ったストレッチ方法などをしてしまい、身体を痛めてしまったり、バレエの動きに変な癖がついてしまうこともあります。
バレエをもっとやりたいのであれば、レッスン回数を増やすことが上達への近道かと思います。
先生にも頑張りが伝わりますし、教える頻度が高いほどその子の変化が分かりやすく、先生からの指導も熱が入ります。

私の経験上、子供の頃、ピアノや硬筆は宿題があるのでだんだん面倒になり…バレエは宿題がないので気が楽で続いていて、大きくなるにつれて上手になりたいから本やDVDを買って家で練習してみたり、好きなままバレエ歴が何十年も続いています。
今はネットで動画がたくさん見られますし、トレーニンググッズもたくさんあり、それらを使いこなせる人との差を感じることがあるかもしれません。
しかし、先生の注意をよく聞いてレッスンで吸収する、バレエが好きで学びたいと思うお子さんが一番伸びると思うので、焦ることなく無理のない範囲で自主練をして欲しいと思います。
これからもバレエを楽しんでくれますように★応援しています(*^-^*)

スタッフE

いかがだったでしょうか?
ご参考にしていただけたら嬉しいです。

来週は Q&A【初めての発表会の心構えは?】の皆さまからの回答発表です!
当店のバレエスタッフからの回答をご紹介いたします。
お楽しみに♪

▼ おすすめのお家トレーニンググッズはこちら!▼

▼ イーバレリーナのお店へ ▼
イーバレリーナのお店へ

↓↓バレエ用品をお探しなら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました