バレエの先生もオススメする、
お手頃価格の正統派バレエショップ

バレエ経験者のスタッフがお応えします

03-4405-1080
送料一律250円

バレエQ&Aコーナー61 前編【トゥシューズを長持ちさせる方法】

レッスン バレエ用品 トウシューズ 2025.03.10

皆さん、こんにちは!
イーバレリーナスタッフのErikaです。

バレエQ&Aコーナーでは、皆さんからの質問を共有しながら、皆で一緒にバレエに対する理解を深めていく、参加型コミュニティのコーナーです♪


Q. トゥシューズを長持ちさせる方法 

はじめまして。
高2の娘を持つハナと申します。
年に2回ほど舞台があり、レッスンは週3・4で通っています。
トゥシューズを年に4足くらい買い替えています。
レッスンを頑張っているのだし、消耗品なので仕方がないとは思いつつ、お値段もするのでもったいない気がしてしまい、もう少し長く使ってくれないかと思ってしまいます。
トゥシューズを長持ちさせる方法、工夫はありますでしょうか。

ハナ様より


今週採用になりました、ご回答をご紹介いたします!
ご回答はマクロファージ様よりいただきました!


A. 回答メッセージ

こんにちは

トゥシューズ代、安くはないですよね。
親御さんからすると、懐のイタイお話かと思います。

トゥシューズを長持ちさせるには…とのことですが、お嬢さんは週にそれだけ練習をされていてトゥシューズを履いているのですよね。

講師の立場から申しますと、頑張る生徒さんほどトゥシューズの消耗が激しく、買い換える頻度が高くなっています。
決して乱雑に扱ってダメにしているわけではないのは、分かってくださっていると思いますが「もう少し長持ちしてくれたら…」というお気持ちなのですね。

今までやってみた中で、少しは長持ちできたかな、と思ったのは『2足(4個)履き』です。
舞台本番の2~3ヶ月前から、トゥシューズを2足分用意して交互に履く
のです。
右足・左足を決めて履く方は、片足(2個)を交互に。
特に決めない方は、両足(4個)を入れ替えながら履きます。
できるだけ全てのシューズが、同じ位の感じで自分の足に馴染んでいるのが理想です。
つま先にハードナーを塗ったり、つま先周りをかがったり、弱ってきたところを繕いながら、2足分でレッスンし、本番には自分の足に馴染んでいるトゥシューズを作り上げていくのです。
2足のトゥシューズを”同じ物”ではなくて、1足は”普段履いている種類”、もう1足を”硬め(ハード)”にして履き分けている方もいます。
長持ちして欲しいのは、実は履いている本人も思っていることです。
足に馴染んだトゥシューズは、踊る本人にとって『体の一部』なのです。

マクロファージ様



マクロファージ様、ありがとうございました。
先生からのアドバイス、とても参考になります(*^-^*)

来週の Q&Aは スタッフからの回答発表です!
当店のバレエスタッフからの回答をご紹介いたします。
お楽しみに♪




▼ おすすめのトゥシューズアイテムはこちら!▼



▼ イーバレリーナのお店へ ▼
イーバレリーナのお店へ

バレエ用品選びは
イーバレリーナにお任せください