バレエQ&Aコーナー60 前編【大人クラス、上達するレッスン回数】

皆さん、こんにちは!
イーバレリーナスタッフのErikaです。
バレエQ&Aコーナーでは、皆さんからの質問を共有しながら、皆で一緒にバレエに対する理解を深めていく、参加型コミュニティのコーナーです♪
はじめまして。
バレエを始めて3年、50歳のYIです。
子供の頃バレエを少し習っていただけなので、大人になってからほぼ初心者状態で再開しました。
週1は必ず行くと心に決めて続けていますが、一向に上達しません。
毎回、前の人の動きを見ながら、ついていくのに精いっぱいです。
50~60代の人もたくさんいますが、皆さん週2・3回通っていらして熱心です。
そして上手です。
週1でも、あと数年続ければ上達しますか?
週2にしても、変わらないような気がしてなりません。
YI様より
今週採用になりました、ご回答をご紹介いたします!
ご回答はきゅうちゃん様、ムーミン様、アン様よりいただきました!
YIさま、こんにちは。
私は、まもなく60代になろうとしていて、子ども時代に習いはじめて、これから、というときに交通事故にあってレッスンから遠ざかり、30歳を過ぎてから再度習い始めた者です。
確かに週1回のレッスンでは上達しないという実感があるかと思います。
私も、仕事が忙しくて休みがちになり、週1回のレッスンすら危ういことが続いた後は、体が思うように動きません。
では、レッスンの回数を増やせば上手くなるのか?
特に大人の場合、答えはYesとは言えません。
大人クラスの生徒さんの中には、上手くなりたいと思って、毎日のように複数のスタジオを渡り歩いてレッスンされている方もおられますが、残念ながら、間違った体の使い方をしてレッスンを続けると (大人クラスでは、先生から細かく注意をしていただけないケースもありますので)膝や足首、腰、股関節などを痛めてしまいます。
私個人の経験では、普段のレッスンは週2回、多くても3回くらいが体の負担にならずに済むと思います。
それ以外の日は、バレエ以外のエクササイズをすることをお勧めします。
最近は、バレエダンサーのコンディショニングを目的とした様々なエクササイズがあります。
バレエに直結するエクササイズとしては、ジャイロキネシス、ジャイロトニック、プログレッシング・バレエ・テクニック(PBT)などがあります。
プロダンサーむけ、と見られがちかもしれませんが、むしろ大人になってからバレエを始めた方こそ、受けてほしいと思います。
近くに、そうしたエクササイズを受けられるところがない場合は、ターンアウト(※1)や プリエ(※2)など、基礎的な動作について、エクササイズをまとめた本もありますし、YouTubeやWebサイトでもさまざまな研究成果やエクササイズなどが紹介されていますので、参考にしてください。
私は以前、習っていたピラティスの先生から『ブレーキをかけながらアクセルを踏んで動いているようなもの』と注意されたことがあります。
たとえば、脚を高く上げようと思って、力んでしまい、腿の前側の筋肉をかためて上から押さえつけてしまっているといった感じで、結局、脚は高くあがりません。
このような筋肉の使い方を変えない限り、どれだけレッスン回数を重ねようが、何年経っても上達は見込めないわけです。
筋肉を痛めないよう効率よく動かす、体幹を鍛えるためのエクササイズを取り入れた方が、単純にバレエのレッスン回数を増やすよりも上達できると思います。
お互い頑張っていきましょう。
(※1) 足の付け根から足先までを外側に向けること(外旋)
(※2) 両脚または片脚の膝を曲げる動き
きゅうちゃん様
私は59歳からバレエを始めましたが、週1回は体操、週2回で僅かずつの進歩、週3回で上達するという印象です。
勿論、自宅で体幹強化や柔軟、基本的なプリエやルルベ(※3)を正しく練習できる方、復習自主レッスン可能な方は、別だと思います。
お教室によって方針が異なるので、週4回同じ先生よりは、週1回は違う先生に見ていただくのもおすすめです。
おしゃべりしてばかりの大人バレエも存在するので、正しいアドバイスが頂ける教室が大切です。
(※3) バレエで背伸びをするようにしてつま先立ちになる基本動作
ムーミン様
こんにちは。
わたしも昔、大人からバレエを始めていました。
なんだかんだで通算5年くらいは続けていました。
今はもう辞めてしまいましたが、私の経験談を語らせていただきます。
最初の三年は、週に1回しか通っておらず、一向に上達しませんでした。
引っ越しを機に教室を変え、週2で通うようになったらストンと頭にパ(※4)が入ってくるようになり、大分ついていけるようになっていました。
そして、体型も大分変わりました。今じゃ見る影もありませんが…
なので、絶対週2以上通うといいと思います。
決して無駄は無いと思います!
(※4) バレエにおける踊りの最小構成要素であるステップと踊りの総称
アン様
きゅうちゃん様、ムーミン様、アン様ありがとうございました。
皆さん週2以上は通われたり、バレエ以外のことでも身体を動かしたり上達のための努力をされているのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
来週の Q&Aは スタッフからの回答発表です!!
当店のバレエスタッフからの回答をご紹介いたします。
お楽しみに♪
▼ おすすめのレッスンバッグはこちら!▼




