バレエの先生もオススメする、
お手頃価格の正統派バレエショップ

バレエ経験者のスタッフがお応えします

03-4405-1080
送料一律250円

バレエQ&Aコーナー58 後編【小学生男子におすすめなバレエ鑑賞の演目】

バレエ作品&バレエ鑑賞 男の子のバレエ 2025.02.03

皆さん、こんにちは!
イーバレリーナスタッフのErikaです。

バレエQ&Aコーナーでは、皆さんからの質問を共有しながら、皆で一緒にバレエに対する理解を深めていく、参加型コミュニティのコーナーです♪


Q. 小学生男子におすすめなバレエ鑑賞の演目 

小5の息子がいます。
サッカーばかりやっていてバレエとは無縁ですが、芸術にも触れて欲しいと思っています。
ミュージカルは、観に行ったことがあります。
楽しかったそうなので、ハードルは上がりますが、次はバレエを一緒に観に行きたいです。
中学生になると、親と観劇も行ってくれなくなるかもと思い、バレエ鑑賞デビューには、高学年の今がいいのではないかと思いました。
男の子でも楽しめそうな演目があれば、教えてください。

そうちゃんママ様より


今週はスタッフから回答させていただきたいと思います。
お役にたてると嬉しいです(*^^*)


A. 回答メッセージ

そうちゃんママ様、ご質問ありがとうございます。

お子様にバレエや芸術に触れさせてあげたいという気持ち、素敵です(*^-^*)
バレエはミュージカルと違って、セリフや歌がないので、ストーリーが理解しづらいところがあるかと思います。
事前に大体のストーリは把握しておき、鑑賞しながら曲調や照明、ダンサーの踊りの強弱、演技や表情から、今どういうシーンなのか想像しながら観ていくのもバレエの魅力のひとつです。

お子様が鑑賞中「分からないから退屈・・」とならないよう「踊りを見て曲を聞いて、こうかな?と自由に想像していいんだよ。踊りが綺麗だから見てごらん。」という感じに【気楽に観たらいいんだよ】ということを伝えて欲しいです。

我が子が昔、すぐ「どうなったの?今、何をしているところ?知っている話と違う…」など、公演中に話しかけてくることがありました。
「自由に想像していいし、バレエ団によってストーリーが違ったりもするから、正解はないよ」と伝えたところ、公演中は静かに観て、終わった後に、あのシーンはどうだった、自分はこう思ったなど家族で感想を言い合えるようになりました。
バレエを理解するのではなく、楽しむだけでいいと事前に伝えておくと違うかもしれません。


初心者やお子様、男の子におすすめの演目をいくつかご紹介します。


【くるみ割り人形】
クリスマスの夜に、くるみ割り人形をプレゼントされるクララという女の子が主人公なので、お子様でも楽しめます。
TVやCMなどに起用されている曲が多く、一度は耳にしたことがあるメロディーが、聴こえてくるかもしれません。
クリスマスパーティーのシーンでは、いたずらっ子のクララのお兄さんがお父さんに怒られていたり、兵隊とネズミの戦いがあったり、楽しいシーンが満載です。

【ドンキホーテ】
スペインの華やかな街が舞台となっていて、町娘キトリの恋人である青年バジルの豪快なジャンプと回転、闘牛士たちの布を使ったダイナミックな踊りなど、男性の見せ場も多いので、男の子でも楽しく観られます。

【海賊】
海賊船が難破するところから始まる物語。
発表会では女性のシーンのみ上演されますが、バレエ団の全幕公演だと男性が主役となり、大きなセットと男性ダンサーの勇ましい踊りが見所です。

他にも、夏休みなどには解説付きの子供向けの公演をしているバレエ団もありますし、バレエ教室の発表会へ行ってみるのもいいと思います。

息子さんも楽しんでくれるといいですね(*^-^*)

スタッフE



いかがだったでしょうか?
ご参考にしていただけたら嬉しいです。

来週は Q&A【創作作品で観たい演目】の皆さまからの回答発表です!
お楽しみに♪



▼ イーバレリーナのお店へ ▼
イーバレリーナのお店へ

バレエ用品選びは
イーバレリーナにお任せください