バレエの先生もオススメする、
お手頃価格の正統派バレエショップ

バレエ経験者のスタッフがお応えします

03-4405-1080
送料一律250円

バレエQ&Aコーナー57 後編【バレエと身長】

バレエと生活 バレエと体 2025.01.20

皆さん、こんにちは!
イーバレリーナスタッフのErikaです。

バレエQ&Aコーナーでは、皆さんからの質問を共有しながら、皆で一緒にバレエに対する理解を深めていく、参加型コミュニティのコーナーです♪


Q. バレエと身長 

中1の娘がいます。
143cmで小柄です。
今まで発表会では、小さいので先頭で出てきたり、前の方でいつも踊っていました。
5年生頃から、背の順が大きい順となり、いつも後ろで客席からあまり見えません。
バレリーナになりたいと言っていて、レッスンを頑張っていますが、身長で配置が決まってしまうのは、かわいそうに思いました。
バレエは、背が高い方がいいのでしょうか。

ナナモン様より


今週はスタッフから回答させていただきたいと思います。
お役にたてると嬉しいです(*^^*)


A. 回答メッセージ

ナナモン様、ご質問ありがとうございます。

踊り手側からしたら、手前が背が低く、奥に行くにつれて高くなった方がお客様に一人一人を観ていただけると感じます。
が、手前が背が高く、奥に行くにつれて低くなったほうが、遠近法で舞台が大きく見え、コールドバレエ(※)が壮大に見えます。
会場によっては、ステージが奥に行くほど幅が狭くなり、台形になっているところもあります。
また、舞台に向かって縦に整列する時は、背の高い人に重なって、まるで1人に見えるかのように揃えたり、そこから踊りながら列が移動し、何列かに分かれる動きは、息をのむほど綺麗です。
コールドバレエでは、ステージ上の見栄えから、身長が高い順に整列することが多いです。

プロになるためには、身長制限があるバレエ団もあるので、希望のバレエ団が求める身長に達していることが必須ですが、身長だけでなく、プロポーションも重要となります。
バレエは背筋を伸ばし、身体を引き上げる姿勢をしているので、正しく身体を使っていると、身長は何もしないより伸びやすくなります。
ただし、成長期に無理なダイエットをしたり、バレエと勉強の両立で毎日寝不足になったり、生活習慣の乱れにより、成長の機会を逃す場合もあります。

プロポーション、踊りのテクニックやキャラクターを演じる演技力、表現力に優れていれば、小柄でも活躍している方はたくさんいらっしゃいます。
逆に私は大きい方なので、ドンキホーテのキューピットや眠れる森の美女の赤ずきんに憧れても、発表会で決して選ばれることはありませんでした(^^;

まだこれからも成長期で、身長は伸びるかと思います。
栄養のある食事と睡眠、健康的な生活を送りつつ、レッスンに励んで夢に向かって頑張ってほしいと思います。
応援しています(*^-^*)

(※)コールドバレエ…群舞

スタッフE



いかがだったでしょうか?
ご参考にしていただけたら嬉しいです。

来週は Q&A【小学生男子におすすめのバレエ鑑賞の演目】の皆さまからの回答発表です!
お楽しみに♪



▼ イーバレリーナのお店へ ▼
イーバレリーナのお店へ

バレエ用品選びは
イーバレリーナにお任せください