レオタードの色はバレエクラスの雰囲気に合わせるべき?
目次
質問
娘のバレエ教室では、小学校高学年位から、黒のレオタードを着始めます。 特に決まりはないようですが、4月から上のクラスに上がるので、雰囲気に合わせて黒っぽいレオタードを 着るべきか悩んでいます。 皆さんの教室の雰囲気を教えて頂きたいです。ペンネーム:くみこ様
回答メッセージ
◎今のうちに先生や先輩方に聞いておくのがいいと思います
私の教室ではどのクラスもレオタードは自由でした。 かわいいファッションもバレエの楽しみであり、自分に似合うウェア選びも表現者として大切だと考える先生もいらっしゃいました。 もし規定がなければ春夏にはパステルやカラフル、秋冬にはニットやレッグウォーマーなどレッスン着でもおしゃれを楽しんでみてもいいですね。 私はヴァリエーションなどで踊る主人公に合わせてウェアを組み合わせます。 キトリを練習するときは赤っぽいレオタード、フロリナでは淡い水色などです。 季節や役に合ったウェアで踊ると気持ちも入ります。 ただ黒いシンプルなレオタードの方が、先生が身体のラインをチェックしやすいです。 上のクラスが本格的なら飾りのないレオタードを着るように指定されるかもしれないので、今のうちに先生や先輩方に聞いておくのがいいと思います。ペンネーム:メリークリスマス様
◎自然と中学生以上のクラスは黒っぽいレオタードを着るように
私の娘が通っている教室も指定はありませんが、自然と中学生以上のクラスは黒っぽいレオタードを着るようになっています。 先生は逆に「レッスンが暗くなるから明るい色のレオタードを着て!」と言うくらい(笑) 最近は、少しずつ明るいレオタードが増えているようですが、クラス全体で黒が多いと、なかなか一人だけ明るい色を着ることに抵抗があるのでしょうね・・・ 私からしたら、指定が無いのだから好きな色を着たらいいのに~と思ってしまいます。 指定がある教室も多いようなので、一応先生に確認してみたら良いと思いますよ。ペンネーム:Mei様